みなさまは、”反応”と”対応”…と聞かれると、どんなことを想像されたりしますでしょうか??
反応と対応をご夫婦関係において考えてみるとすると…
この”反応”と”対応”の違いに気づいて、何か出来事があった時に立ち止まり考えられると、よりよい夫婦関係をつくっていかれることになるのかなと思います。

動画へのご意見・ご感想をお寄せください
動画へのご意見・ご感想や、今後聞いてみたいこと、気になるテーマなど、下のコメント欄に自由にお寄せください。
※質問への回答・返信はいたしかねますため、予めご了承ください。
夫婦のコミュニケーションについてのご質問は、ご利用中のサービスやカウンセリング時にお応えさせていただきます。
カウンセリングのご紹介
個人カウンセリングの詳細はこちら
心の整理や夫婦のコミュニケーション改善を支援
ペアカウンセリングの詳細はこちら
夫婦問題の解決や関係改善の対話技術をサポート
今年6/12に夫婦カウンセリングに伺ったMです。
その後、4日に1日位のペースで夫の家に行き、その間、お嬢さんは入って来ないという条件で過ごしていましたが、9月末にまだ仲良し親子デートが続いている事が発覚、言い争いの後、とうとう行けなくなってしまいました。
夫からは、病気だから(私が)治して欲しいと言われています。( お嬢さんも統合失調症です)
症状としては、ドライブデートだったので、もうお嬢さんが座っていた助手席には座りたくない、玄関にあるお嬢さんの自転車を見ただけで、吐きそうになる。我ながら、情け無い状態です。
異常に仲良し親子で、入っていけないので、頼むから普通の親子関係になって欲しいと再三お願いしてきたのですが、人として間違った事はしていない、おかしいのは私との事です。
再婚する前から3年ずっとこの三角関係に苦しんで、お嬢さんの病気が悪化しないように、相当気を使って我慢してきた
ツケが予想外に思い負担で踏ん張りきれなくなっていると自覚してます。
夫の事は好きなので、残念なのですが、嫌なものは嫌なので、2人だけで仲良し親子お続け下さいと言っています。これ以上やきもち焼きで包容力のない自分をひけらかすわけにもいかないですし、とうとう壊れかけている自分も自覚しているんですね。
やきもち…と言われて、それもあるのですが、この歳で独占したい程愛しているわけではなく、じゃあもう入ってるいけないから、2人でどうぞ!と割り切りたいだけなので、ちょっとやきもちだけで括られたくない気持ちもあります。
長々とすみません。
また宜しくお願いいたします。
こんにちは
メッセージ、ありがとうございます。
その後、そうでいらっしゃるのですね。
どんなにかお辛いことか。。。
『我慢』の状況を続けていると、もう無理という状態がくるのは当然です。
ですので、ご自身を責めすぎることは決してなさらないで頂きたく思います。
既に壊れかけているとご自身でも自覚されているほどですので。
その中でお二方にとってのより良いことがどういったことになるのか、
お話しをお伺いしながらご一緒に考えていけたらと思います。
10/25 18:00に予約を入れさせて頂きました。