子供のために離婚はしない方がよいでしょうか?【夫婦関係改善Q&A】

子供のために離婚はしない方がよいでしょうか?

この記事はピリアロハカウンセリングLINE公式でお届けしている夫婦関係改善Q&A動画の書き起こしになります。

LINE公式会員様はこの記事の動画だけでなく、他の動画もご覧いただけます。

また、友達追加の特典としまして、7日間の動画プログラム【魔法の夫婦コミュニケーション講座】をお届けいたします。下記から詳細をご確認ください。

こんにちは
ピリアロハカウンセリングの緒方リサコです。

さて、今回のテーマは…

「子供のために離婚はしない方がよいでしょうか?」

という質問に対して、ご一緒に考えていけたらと思います。

お子さんを持ちながら夫婦関係が芳しくないとき、もう本当にどうしようかと切羽詰まったときに一番に考えることは、「子供がいるから」「子供のために」ということだと思います。

自分自身も離婚をしていますが、そのときに「母親として子供のためにどうにか乗り越えていく方法はないかな?」と考えていました。

子供のために私が我慢をすれば…と思い、離婚せずにいましたが、当時の夫と一緒にいると「どうなんだろう?」ということが次々と起きたので、結果的に私は離婚を選択しています。

今回のご質問「子供のために離婚はしない方がよいでしょうか?」ということを取り上げてみると、やはり「子供のために」ということを一番のポイントとしてお考えになられています。

ただ、それと同時に「よいでしょうか?」というご質問で、私が「いいですね」「いや、それはダメです」と、YES or NOのお返事をすることではないので、このご質問を下さるということは「もしかしたら、心の中は答えが出ている」または「反対に決めにくいからこそ決めてほしいのかな?」とも考えられます。

あとは、子供のためにと言いながら「すごく自分はこんなにも頑張っているんですよ」という思いから「自分を正当化したい」「頑張ってられることを分かってもらいたい」そういう気持ちもあるのかなとも捉えることもできます。

私自身も子供時代があったので、子供にとってどんなことが良いかというと、やはり居心地がいい家であることがすごく大事なんじゃないのかなと感じます。

学校から帰ってきてから何でも言えて、ポジション・ネガティブ・喜怒哀楽を出し、それを親が受け止めてくれる。「そうだったの。辛かったね」「そうだったの。よかったわね」と言ってもらえることで、何があっても自分が元気になれる「家」があるということ。

私の中で家は、「立派な家=ハウス」ではなくて「我が家=ホーム」という表現で自分の中ではおいています。

自分自身もそうでした。共働きをしていたので「次はあのエリアにこういうマンションがあるといいよね」と2人で頑張って早くローンを返済して次のマンションに移ろうという目標に対して頑張ってきたなと思う自分もいます。

子供の時間や夫婦との時間も含めて自分たちが感情をきちんと言語化し合って、「我が家=ホーム」の時間よりも、「立派な家=ハウス」を効率良く、限られた時間で、整えていくか?取得していくか?というところに一生懸命なのではないでしょうか。

なので、ご質問の「離婚した方がよいでしょうか?」という問いにおいては、良いも悪いもなく、この方のご質問の通り、お子さんのためを考えるのであれば、お子さんにとって「居心地のいいホーム」を作っていくことです。

それをまだお二人の中で「できそうなことがあるよね」「まだやってないことあるかもね」と思われるなら、まずそこをなさってみられたらどうでしょうか。

「すでにやった」もしくは「もうやりきっている」というご夫婦で、それでも上手くいかないということが起こるのであれば、子供にとってルーツである両親が良い状態じゃないですよね。

子供の前で喧嘩はしないようにしているかもしれないですが、その空気感からビンビン伝わるものがあります。

だからこそ子供は親に叱られないように、親に褒めてもらうように、もしくは親の仲介役として自分の存在を使うという、すでに子供が他社軸でもって生きるというよりは、子供が子供らしくいられる「ホーム」を作っていくためにどうしていったらいいかなと考えたとき、時には離婚という選択があるのかなという風に感じます。

今日お伝えしたことをご参考にしていただきながら、ご自分もしくはお二方はどのへんでどのようなことができそうなのかをお考えいただけると幸いです。

ご意見・ご感想をお寄せください

ご意見・ご感想や、今後聞いてみたいこと、気になるテーマなど、下のコメント欄に自由にお寄せください。

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ABOUT US
夫婦カウンセラー緒方リサコ
47歳のときに22年間の結婚生活にピリオドを打ち、子連れ離婚する。熟年・調停離婚になったことから息子の心理状態に影響し、親子関係が悪化。これを機に、アドラー心理学(親子関係・家族関係)、発達心理学(主に児童・青年心理学)を学び実践をスタート、息子との関係を改善させる。その後、カウンセリングを始め、さらにパートナーシップについての独学を続ける。 離婚から5年後の52歳で、新しいパートナーとステップファミリーとなることでの日々の充実や成長を経験し、パートナーシップの大切さを自分自身でも強く実感する。長く幸せなパートナーシップを築くためのサポートができたらとピリアロハカウンセリングを設立。現在は東京代々木のカウンセリングルームを中心に活動。